DVDレンタルやゲームが購入できるお店「GEO(ゲオ)」にPayPay(ペイペイ)が導入されました。

PayPayが導入されたのはゲオが運営する「ゲオ」「ゲオモバイル」「セカンドストリート」の3社。

2019年9月12日から全国約1800店舗のゲオでPayPayによる支払いが可能となっています。

ゲオでの支払いはユーザーがPayPayアプリ内に表示したコードを店側が読み取る「ストアスキャン方式」になります。
[su_row][su_column size="1/2" center="no" class=""][su_button url="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3475287&pid=885999630" target="blank" background="#ef2d45" size="2"]PayPayアプリ(Android版)をインストールする[/su_button][/su_column] [su_column size="1/2" center="no" class=""][su_button url="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3475287&pid=885999576" target="blank" background="#FFFFFF" color="#ff0005" size="2" icon_color="#ffffff"]PayPayアプリ(iOS版)をインストールする[/su_button][/su_column][/su_row]

PayPay(ペイペイ)決済によるメリット

ゲオでのPayPay導入のメリットは何と言ってもPayPay決済によるPayPayボーナス還元です。

2019年9月30日までは最大3%還元にもなるPayPay決済であればゲオでの買い物がお得になります。

2019年10月1日からは還元率が改悪されるPayPayですがお得な決済方法であることに変わりありません。

またPayPayでは決済ごとに「PayPayチャンス」によるPayPayボーナスの還元もあります。

還元率と同じく2019年10月1日からはサービス内容が改悪された「PayPayチャンス」ですが、現金で決済するよりはお得です。

ゲオはLINEPay、auPAY、メルペイを導入済み

ゲオではLINEPay、auPAY、メルペイを利用した決済も可能です。

各決済サービスごとのキャンペーンを駆使すればお得に買い物することができます。

ゲオは『まちかどペイペイ』対象外

2019年10月からの消費税増税に合わせた形で開催されるPayPayの『まちかどペイペイ』。

「キャッシュレス·消費者還元事業」加盟店を対象とした店舗で10%還元となる『まちかどペイペイ』ではゲオはキャンペーン対象外となっています。

ゲオでは10月以降にPayPayキャンペーンを使って10%の大型還元の恩恵を受けることはできないようです。

ただし今後PayPayやその他の決済サービスがゲオを対象としたキャンペーンを開催する可能性もありますので、期待したいところです。

ゲオでお得な決済方法「リクルートカード」

ゲオではPontaポイントカードを提示することでPontaポイントを貯めることができます。

ゲオでの買い物やレンタルで200円につき1ポイント貯めることができます。

*宅配レンタルの場合は100円で1ポイント貯めることができます。

Pontaポイントカードを提示したうえでPayPay決済を行えばPontaポイントとPayPayボーナスを獲得することもできます。(商品レンタルの場合はセルフレジのみが対象)

またPontaポイントカードとクレジットカードでの決済ポイントを両方貯めることができるお得なカードがリクルートカードです。

リクルートカードが年会費無料で利用できるクレジットカード。

クレジットカード決済による還元率は1.2%と楽天カードをしのぐ還元率となっています。

PayPay決済とリクルートカード決済の併用はできませんが、PayPayが利用できない場合はリクルートカードで決済することでゲオでの買い物がお得になります。

おすすめの記事