*2019年10月1日よりPayPayの還元率が最大1.5%に変更されました。
近鉄グループの株式会社近商ストアにPayPay(ペイペイ)が導入されます。
導入されるのはKINSHOとHarves(ハーベス)。
PayPay導入は2019年9月5日からとなっています。
近商ストアでの支払い方法はPayPayユーザーがアプリ内に表示したQRコードを店員が読み取るストアスキャン方式(コード支払い)になります。
開催中のキャンペーンはこちら↓↓
*下記のキャンペーンは終了しました。
PayPayは2019年9月のキャンペーンとして『10時〜14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭』を開催中。
『10時〜14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭』では最大10%のPayPayボーナスが還元されます。
近商ストアも『10時〜14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭』の対象となっていますのでお得に買い物するチャンスです。
『10時〜14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭』は9月1日から開催されていますが近商ストアにPayPayが導入されるのは9月5日からです。
PayPayはキャンペーン期間以外でも31.5%還元となりますので毎日の買い物で少しづつお得になります。
『10時〜14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭』について*キャンペーンは終了しました
『10時〜14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭』は9月に行われるPayPayのキャンペーン。
毎日10時から14時の間にPayPayで決済を行うことで最大10%のPayPayボーナスが還元されます。
10%還元となるのはソフトバンク、ワイモバイルユーザーやYhaoo!プレミアム会員がPayPay残高やYahoo!マネーもしくはYahoo!JAPANカードでPayPay決済を行う場合。
ソフトバンク、ワイモバイルユーザーやYhaoo!プレミアム会員以外のユーザーであってもPayPay残高やYahoo!マネーもしくはYahoo!JAPANカードでPayPay決済を行うことで5%還元となります。
近商ストアの「KIPSポイントカード」「KIPS近商カード」について
近商ストアには「KIPSポイントカード」と「KIPS近商カード」があります。
「KIPSポイントカード」
「KIPSポイントカード」は近商ストアでポイントを貯めることができるポイントカードです。
「KIPSポイントカード」は現金専用のポイントカードで200円つき1ポイントたまりますので還元率は0.5%になります。
近商ストアで行われるポイント5倍、7倍などのポイントアップキャンペーン対象のカードとなっています。
「KIPS近商カード」
「KIPS近商カード」は「KIPSポイントカード」に電子マネー機能が付いたものになります。
事前にチャージした「KIPS近商カード」で支払いを行うことで300円につき1ポイント貯めることができます。(還元率約0.3%)
「KIPS近商カード」はポイントカードとしての機能もありますので200円につき1ポイントたまります。(還元率0.5%)
つまり「KIPS近商カード」で決済を行った場合の還元率は約0.8%ということになります。
ただし、「KIPS近商カード」は近商ストアで行われるポイント5倍、7倍などのポイントアップキャンペーン対象外のカードとなっています。
近商ストア「KIPSウィークリーセブン」でポイント7倍
近商ストアでは「KIPSウィークリーセブン」として毎日特定の商品を購入することでポイントが7倍となるキャンペーンが行われています。
「KIPSウィークリーセブン」でのポイント7倍は「KIPSポイントカード」を利用した際に反映されます。
「KIPSポイントカード」の還元率は0.5%ですので「KIPSウィークリーセブン」でのポイント7倍を反映させると還元率は3.5%になります。
「KIPS近商カード」で支払った場合は0.3%の還元率がプラスされる形になりますので、還元率は3.8%にアップします。
全品ポイント10倍の日
「KIPSウィークリーセブン」以外にも「全品ポイント10倍」となる日もあります。
「KIPSポイントカード」の還元率は0.5%ですので全品ポイント10倍を反映させると還元率は5%となります。
「KIPS近商カード」で支払った場合は0.3%の還元率がプラスされる形になりますので、還元率は5.3%にアップします。
『10時〜14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭』開催中はPayPay払いがお得 *キャンペーンは終了しました
ソフトバンク、ワイモバイルユーザーやYhaoo!プレミアム会員の場合
『10時〜14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭』では最大で10%のPayPayボーナスが還元されます。
「KIPSポイントカード」を使って現金支払いした場合の還元率は0.5%,「KIPS近商カード」で支払った場合の還元率は約0.8%ですので圧倒的にPayPay払いがお得になります。
「KIPSウィークリーセブン」や全品ポイント10倍の日であってもPayPayの10%還元対象ユーザーはPayPay払いがお得です。
「KIPSウィークリーセブン」では「KIPS近商カード」で支払った場合でも還元率は3.8%。
「全品ポイント10倍」となる日で「KIPS近商カード」で支払った場合でも還元率は5.3%です。
PayPayキャンペーンでの還元率10%には遠く及びません。
キャンペーンで10%還元とならないユーザがPayPay残高などで支払った場合
キャンペーンで10%還元とならないユーザがPayPay残高などで支払った場合のPayPayボーナス還元率は5%なので、「全品ポイント10倍」となる日に限り「KIPS近商カード」で支払った方がお得になります(還元率5.3%)。
ただし、近商ストアで「全品ポイント10倍」となる日は多くはありませんので基本はPayPay払いで問題ないでしょう。
キャンペーン時間外の場合
『10時〜14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭』は10時から14時までの時間限定のキャンペーンです。
キャンペーン時間外であれば「KIPSウィークリーセブン」や全品ポイント10倍の日での「KIPS近商カード」払いがお得になります。
PayPayのキャンペーン期間以外でお得のは?
PayPayのキャンペーン期間以外の還元率は1.5か2.5%です。
PayPayではユーザーの属性関係なくPayPay残高やYahoo!JAPANカードで支払うことで1.5か2.5%還元の対象となります。
*Yahoo!JAPANカードからの決済だと還元率は2.5%にアップします。
PayPayのキャンペーン期間以外の還元率は3%です。
PayPayではユーザーの属性関係なくPayPay残高やYahoo!JAPANカードで支払うことで3%還元の対象となります。
*Yahoo!JAPANカードからの決済だと還元率は4%にアップします。
還元率2.5%3%を上回るのは「KIPS近商カード」や「KIPSポイントカード」を近商ストアの「KIPSウィークリーセブン」や「全品ポイント10倍の日」に使った時のみです。
「全品ポイント10倍の日」は「KIPS近商カード」、「KIPSポイントカード」で決済の方がお得です。
「KIPSウィークリーセブン」の日であっても対象商品以外を購入するのであればPayPay決済の方がお得です。
近商ストアでのPayPay導入についてのまとめ
- 2019年9月5日から近商ストアへPayPayが導入される。
- 近商ストアは『10時〜14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭』の対象となる。
- PayPayの10%還元対象ユーザーはキャンペーン期間はPayPay払いがお得
- 「KIPS近商カード」や「KIPSポイントカード」ユーザーは「全品ポイント10倍の日」で還元率5%以上となる。
- キャンペーン期間以外でもPayPayの還元率は1.5%
3%。 - 「全品ポイント10倍の日」以外はPayPayの支払いがお得。