*PayPayの度重なる還元率変更により本記事の情報は古くなっています。改めてサミットとPayPayについての記事を作成しましたので下記↓を参考にしていただけたらと思います。
関東圏で展開されているスーパーマーケット「サミットストア」全店にPayPay(ペイペイ)を含む5つのコード決済サービスが導入されます。
導入されるサービスは5つ。
- PayPay
- LINEPay
- メルペイ
- Alipay
- WeChatPay
サミットストアではすでに5店舗においてコード決済サービスが先行導入されていましたが、2019年9月1日からは全店舗へ導入されます。
支払いはユーザーがアプリに表示したQRコードを 加盟店が読み取る「ストアスキャン(コード支払い)」です。
サミットストアはPayPayを導入することにより、9月から開催される『10時〜14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭』の対象店舗となりました。
『10時〜14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭』では最大10%のPayPayボーナスが還元されます。
2019年9月においてはサミットストアでの買い物はPayPayが断然お得となります。
開催中のキャンペーンはこちら↓↓
サミットストアには200円につき1ポイント還元される「サミットポイントカード」があります。
しかし「サミットポイントカード」は現金払いのみに対応したカードであるため、PayPay決済との併用はできません。
サミットストアで買い物する際はサミットポイントカードかその他の決済サービスのどちらかを選択する必要があります。
PayPayとサミットポイントカードを比べると平常期の還元率ではPayPayに軍配が上がります。
2019年9月以降はサミットストアでの買い物ではサミットポイントカードよりPayPayを使った方がお得と言えるでしょう。
ただしサミットの「ポイント5倍デー」や「ポイント10倍デー」にはサミットポイントカードを利用した方がお得になります。
- PayPayとサミットポイントカードは併用できない。
- サミットでキャンペーンなどが開催されていないときはPayPayでの決済がお得(還元率最大1.5%)*ただし諸条件あり
- 「ポイント5倍デー(還元率2.5%)」や「ポイント10倍デー(還元率5%)」であればサミットポイントカードがお得
目次
サミットポイントカードについて
サミットポイントカードはサミットストアで使えるポイントカードです。
サミットポイントカードでは200円につき1ポイント還元されます。(還元率0.5%)
サミットポイントカードは現金払いでのみ利用できるポイントカードです。
電子マネーやクレジットカード、商品券などの現金以外の支払いでは利用できません。
サミットポイントカードは「1ポイント=1円」として決済時に利用することが可能。
1万ポイント貯めると現金1万円と交換することができます。
サミットストアは毎週木曜、日曜日を「ポイント5倍デー」としています。
「ポイント5倍デー」はサミットポイントカードを利用するにはもってこいの日ではありますが、本来のサミットポイントカードの還元率は0.5%となっているため「ポイント5倍デー」を利用した場合の還元率は2.5%となります。
(0.5%×5=2.5%)
またサミットストアでは「ポイント10倍デー」もあります。
「ポイント10倍デー」であればサミットポイントカードの利用で還元率5%となります。
(0.5%×10=5%)
PayPayの還元率について
PayPay『10時〜14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭』での還元率*本キャンペーンは終了しました
PayPayが2019年9月に開催するキャンペーンが『10時〜14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭』。
『10時〜14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭』では最大で10%のPayPayボーナスが還元されます。
キャンペーンで10%還元となるのはソフトバンク、ワイモバイルユーザーやYhaoo!プレミアム会員がPayPay残高やYahoo!マネーもしくはYahoo!JAPANカードで決済を行なった場合です。
ソフトバンク、ワイモバイルユーザーやYhaoo!プレミアム会員以外でもPayPay残高やYahoo!マネーもしくはYahoo!JAPANカードで決済を行うことで還元率5%となります。
キャンペーンのためにソフトバンクやワイモバイルユーザーとなるの現実的ではありませんが、Yahoo!プレミアム会員は月額462円(税抜)で加入できます。
Yahoo!プレミアム会員になるとYhaoo!ショッピングでの買い物で獲得できるポイントが5倍になるなど様々な特典がありますので、月額462円以上のメリットを感じるなら加入しても良いでしょう。
PayPayの平常期における還元率
PayPayの平常期における還元率は3%です。→2019年10月1日より還元率が最大1.5%となりました。→2020年2月1日より1.5%還元となります。→2020年4月1日より最大1.5%還元となります。
還元率3%となるのはPayPay残高、Yahoo!マネー、Yahoo!JAPANカードで決済を行なった場合です。
支払い方法にYahoo!JAPANカードを設定した場合、クレジットカード決済による還元率1%も加算されます。
平常期における還元率3%にクレジットカード決済による1%が加算されることで実質4%還元となるわけです。
平常期1.5%+カード決済1%=2.5%
還元率1.5%となるにはPayPay残高かYahoo!JAPANカードで決済を行う必要があります。
支払い方法にYahoo!JAPANカードを設定した場合、クレジットカード決済による還元率1%も加算されます。
平常期における還元率1.5%にクレジットカード決済による1%が加算されることで実質2.5%還元となるわけです。
Yahoo!JAPANカード以外のクレジットカードでPayPayを利用した場合、PayPayボーナスの還元はありません。
PayPayを利用するのであればPayPay残高か、Yahoo!JAPANカードを使った決済方法を選択するべきでしょう。
Yahoo!JAPANカード以外のカードで決済を行うと還元率は0.5%にまで下がるため、PayPayを利用するのであれば
PayPay残高Yahoo!マネーYahoo!JAPANカード
の3つから決済方法を選択するべきでしょう。
サミットストアでのPayPayとサミットポイントカードの使い分け
『10時〜14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭』での使い分け *本キャンペーンは終了しました
サミットストアでの買い物は『10時〜14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭』が開催される9月1日から9月30日まではPayPayを優先して利用するべきです。
『10時〜14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭』では最大10%、ユーザーの属性関係なく5%還元となるためサミットポイントカードを利用するよりは圧倒的にお得です。
ただし、PayPayの支払いをPayPay残高、Yahoo!マネー、Yahoo!JAPANカードで決済できない場合はサミットポイントカードを使うのも良いでしょう。
PayPay残高、Yahoo!マネー、Yahoo!JAPANカード以外で決済を行なった場合の還元率は0.5%です。
サミットポイントカードでの決済も還元率0.5%となっているためPayPayと還元率で並ぶことになります。
またサミットストアの「ポイント5倍デー」や「ポイント10倍デー」の日は、サミットポイントカードでの決済で還元率が2.5%〜5%にアップするのでPayPayよりもサミットポイントカードの方がお得になります。
平常期における使い分け
PayPayでの支払いをPayPay残高かYahoo!JAPANカードで行える方は、還元率が最大1.5%か2.5%%になるので積極的にPayPayを利用しておくべきです。
またPayPayは毎月「PayPayチャンス」を開催しています。
1回の決済につき最大で1,000円相当のPayPayボーナスが当たるチャンスがある「PayPayチャンス」が開催されている間はPayPayでの決済がかなりお得になります。
サミットポイントの還元率が2.5%になる「ポイント5倍デー」においては、Yahoo!JAPANカードでPayPay決済を行える方以外はサミットポイントカードを利用した方がお得です。
ただし、「ポイント10倍デー」においてはサミットポイント還元率が5%になるのでPayPayを使うよりサミットポイントカードの方がお得になります。
「ポイント10倍デー」は定期的には開催されていないようですが、PayPayよりサミットポイントカードの方がお得になるので見逃さないようにしましょう。
PayPayでの支払いをPayPay残高、Yahoo!マネー、Yahoo!JAPANカードで行える方は還元率が3%になるので積極的にPayPayを利用しておくべきです。
またPayPayは毎月「PayPayチャンス」を開催しています。
1回の決済につき最大で1,000円相当のPayPayボーナスが当たるチャンスがある「PayPayチャンス」が開催されている間はPayPayでの決済がかなりお得になります。
サミットポイントの還元率が2.5%になる「ポイント5倍デー」においても還元率3%以上となるPayPayの方がお得なのでPayPayを使いましょう。
ただし、「ポイント10倍デー」においてはサミットポイント還元率が5%になるのでPayPayを使うよりお得になります。
「ポイント10倍デー」は定期的には開催されていないようですが、PayPayよりサミットポイントカードの方がお得になるので見逃さないようにしましょう。
サミットストアでのPayPayとサミットポイントカードの使い方(まとめ)
- サミットストアでPayPayとサミットポイントカードを併用することは不可。
『10時〜14時がおトク!家計を応援!スーパーマーケット大還元祭』開催期間はPayPayがお得。ただしPayPay残高、Yahoo!マネー、Yahoo!JAPANカードでの決済することが条件となる。- PayPayのキャンペーン期間以外においても
Yahoo!JAPANカードが利用できるならPayPay決済はお得。*ただし諸条件あり - キャンペーン期間以外の「ポイント5倍デー」「ポイント10倍デー」はサミットポイントカードの方がお得。