首都圏を中心に小売業を展開している「Olympic(オリンピック)」グループが決済方法としてPayPay(ペイペイ)を導入します。
「Olympic(オリンピック)」グループへのPayPay導入は2019年11月1日から。
支払い方法は、店側が提示しQRコードをユーザーがスマホで読み取る「ユーザースキャン方式」になります。
PayPayが導入されるのは株式会社Olympic,株式会社ユアぺディア,株式会社サイクルオリンピック,株式会社おうちDEPO,株式会社シューズフォレスト,株式会社OSCゴルフワールドが運営する96店舗。
「Olympic(オリンピック)」グループへのスマホ決済サービス導入はPayPayが初となります。
PayPayではPayPay残高やYahoo!JAPANカードを利用して決済を行うことで、1.5%か2.5%が還元されるのでお得です。
[su_row][su_column size="1/2" center="no" class=""][su_button url="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3475287&pid=885999630" target="blank" background="#ef2d45" size="2"]PayPayアプリ(Android版)をインストールする[/su_button][/su_column] [su_column size="1/2" center="no" class=""][su_button url="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3475287&pid=885999576" target="blank" background="#FFFFFF" color="#ff0005" size="2" icon_color="#ffffff"]PayPayアプリ(iOS版)をインストールする[/su_button][/su_column][/su_row] なお、「Olympic(オリンピック)」グループは事業規模等を踏まえると「キャッシュレス·消費者還元事業」には登録されないことが予測され2%や5%の還元対象とはならないでしょう。
「Olympic(オリンピック)」グループについて
「Olympic(オリンピック)」グループは東京、神奈川、埼玉、千葉などで専門店やディスカウントショップ、スーパーマーケットなどをチェーン展開しています。
「Olympic(オリンピック)」グループ、【よい品をより安く】をモットーとしたサービスを提供しており、PayPayが導入されることになった会社以外にも、保険代理業の「アバンセ」やカー用品専門店「エム·ケイ·カーズ」、「動物総合医療センター」など様々な分野の事業を抱えています。
「Olympic(オリンピック)」グループで利用できる決済について
Olympic(オリンピック)グループではPayPayがスマホ決済サービスとしては初の導入となります。
現金以外では、クレジットカードも利用できます。
クレジットカード のOSCカード、オリコカード、ライフカードなど利用可能ですが、売り場や店舗によって使えるカードが異なるため注意が必要です。
導入されたPayPayはスマホにアプリをインストールすれば使えるため、クレジットカードよりも気軽に利用できそうです。
「Olympic(オリンピック)」グループで使えるOSCカードについて
OSCカードはオリエントコーポレーションと提携しているクレジットカード 。
国際ブランドはmastercardのみとなります。
OSCカードはOlympic(オリンピック)グループでの利用で200円につき2ポイント(還元率1%)たまります。
OSCカードはオリコカードが利用できる場所でも使えます。
ただし、Olympic(オリンピック)グループ以外でOSCカードを利用した場合200円につき1ポイント(還元率0.5%)しか貯まりません。
OSCカードのポイントは500ポイント貯めると自動的に500円分の商品券として発行されます。
発行された商品券はOlympic(オリンピック)グループでのみ利用可能です。
2019年3月から5月にかけてはOSCカードポイントが2倍(還元率2%)になるキャンペーンが開催されました。
OSCカードの年会費は初年度のみ無料。
2年目以降は1,250円(税抜)が必要となります。
家族カードは2枚まで発行できて年会費は無料。
ETCカードも年会費無料で発行できます。
OSCカードは楽天Edy、nanaco、モバイルSuica、SMART ICOCA、iD、QUICPay+に対応しています。
ApplePayにも対応しているOSCカードですが、GooglePayには非対応です。
PayPayを使うならYahoo!JAPANカードがお得
Olympic(オリンピック)グループに導入されたPayPayはクレジットカードを紐付けた決済が可能。
VisaやmastercardであればPayPayに登録できます。*JCBで登録できるのはYahoo!JAPANカードのみ
ただし、海外発行のクレジットカードやプリペイドカードは登録することができません。
OSCカードはmastercardですのでもちろんPayPayに登録することはできますがあまりおすすめできません。
おすすめできない理由はPayPayの還元率にあります。
PayPayではPayPay残高(事前にチャージしたもの)かYahoo!JAPANカードで決済した場合のみ、1.5%のPayPayボーナスが還元されます。
Yahoo!JAPANカード以外のクレジットカードを利用してPayPay決済を行なった場合は、何も還元されないのです。
さらにPayPay残高へのチャージに利用できるクレジットカードもYahoo!JAPANカードのみとなっていますので、PayPayで決済を行うのであればYahoo!JAPANカードは必須アイテムとなります。
PayPay残高での決済では1.5%のPayPayボーナスが還元されますが、Yahoo!JAPANカードを利用したPayPay決済はよりお得になります。
Yahoo!JAPANカードで決済した場合、クレジットカードポイントが1%付与されます。(Tポイント)
つまり『PayPayでのYahoo!JAPANカード決済で1.5%』と『クレジットカードポイント1%』が二重で還元されるわけです。
*PayPay残高へのチャージをYahoo!JAPANカードから行なったうえでPayPay残高で決済した場合も+1%のクレジットカードポイントが上乗せされます。
PayPay決済を行う際は是非Yahoo!JAPANカードを利用してお得に買い物してください。
[su_row][su_column size="1/2" center="no" class=""][su_button url="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3475287&pid=885999630" target="blank" background="#ef2d45" size="2"]PayPayアプリ(Android版)をインストールする[/su_button][/su_column] [su_column size="1/2" center="no" class=""][su_button url="//ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3475287&pid=885999576" target="blank" background="#FFFFFF" color="#ff0005" size="2" icon_color="#ffffff"]PayPayアプリ(iOS版)をインストールする[/su_button][/su_column][/su_row]