ネット銀行大手の「ソニー銀行」をPayPay(ペイペイ)のチャージ用口座として登録することはできません。(2019年12月現在)
ただし、PayPayのクレジットカードとしてソニー銀行の『Sony Bank WALET』を登録することは可能です。
ソニー銀行は銀行登録できないPayPay(ペイペイ)
ソニー銀行をPayPayのチャージ用口座として登録することは残念ながらできません。
PayPayのチャージ用口座として登録することができるネット銀行は2019年12月現在では3つのみ。
楽天銀行、住信SBI銀行や大和ネクスト銀行、GMOあおぞらネット銀行といった人気のネット銀行もPayPayでは利用できません。
*住信SBI銀行がPayPayに登録できるようになりました。
ネット銀行は通常の銀行よりも金利が高い傾向があり預金口座を開設されている方も多いですが、PayPayとの親和性はあまり高いとは言えません。
PayPayにクレジットカード登録できるソニー銀行のデビットカード『Sony Bank WALET』
PayPayのチャージ用口座としては登録できないソニー銀行ですが、ソニー銀行の『Sony Bank WALET』をPayPayのクレジットカードとして登録することは可能です。
ソニー銀行の『Sony Bank WALET』はクレジットカードではなくデビットカードですがPayPayへクレジットカードとして登録することはできます。
デビットカードはクレジットカードと違い銀行口座から直接引き落としされるため、残高以上に使いすぎる心配がありません。
またほとんどのデビットカードは審査不要で入ることができるためクレジットカードを持ちたくない方や、クレジットカードを持つことができない学生でも利用できます。
なお、『Sony Bank WALET』を使ってPayPay残高へチャージすることはできません。
PayPayへチャージ可能なカードはYahoo!JAPANカードのみです。
ソニー銀行とPayPayについてのまとめ
- ソニー銀行はPayPayのチャージ用の口座として登録することはできない。
- ソニー銀行の『Sony Bank WALET』をクレジットカードとしてPayPayに登録することは可能
- 『Sony Bank WALET』からPayPayへチャージすることはできない。