PayPay(ペイペイ)はクレジットカード同様にデビットカードを登録して決済することが可能です。
登録するカードは基本的にはVisaかMastercardのものであれば問題ありませんが、例外もあります。
デビットカードでの決済は、銀行口座からの引き落としとなるため残高以上に使いすぎることももありません。
しかし、PayPay残高へのチャージにデビットカードを利用することはできません。
目次
PayPay(ペイペイ)に登録できるデビットカードについて
PayPayはデビットカードを支払い元とした決済にも対応しています。
PayPayでデビットカードを利用するにはクレジットカード同様のやり方でPayPayへカード情報を登録すればOK。
PayPayに登録できるデビットカードはクレジットカード同様、VisaかMastercardのものとなります。
クレジットカードの場合、VisaかMastercardのものであれば問題なくPayPayへ登録はできるようですが、デビットカードの場合はそうではありません。
例えば三井住友銀行が発行する「SMBCデビットカード」はVisaであるにも関わらず、PayPayへ登録することができません。
またJCBブランドでPayPayへ登録できるクレジットカードは唯一Yahoo!JAPANカードのみとなっています。
デビットカードでもJCBブランドのものはPayPayへ登録することはできません。
楽天銀行が発行する「楽天デビットカード」にはVisaとJCBの2種類が存在しますが、PayPayへ登録できるのはVisブランドの「楽天VISAデビットカード」となり「楽天JCBデビットカード」は登録できません。
- PayPayへ登録できるデビットカードはVisaかMastercardブランドのみ
- ただし「SMBCデビットカード」など一部登録できないものもある
- JCBブランドで登録できるのはクレジットカードの「Yahoo!JAPANカード」のみ
デビットカードではPayPay残高へチャージできない
PayPayの決済方法は2種類あります。
- PayPay残高を利用する
- 登録したクレジットカード(デビットカード)を利用する
PayPay残高を利用するには事前のチャージが必要になります。
PayPay残高へのチャージ方法は3つ。
- 登録している銀行口座からチャージ
- セブン銀行ATMからチャージ
- Yahoo!JAPANカードからチャージ
カードを使ったPayPayへのチャージはYahoo!JAPANカードのみが対応しており、Yahoo!JAPANカード以外のクレジットカードやデビットカードからのチャージには対応していません。
「デビットカード=銀行口座からの引き落とし」というイメージがありややこしいですが、PayPayへデビットカードからチャージすることはできないわけです。
「後払いでも気にならない」なおかつ「PayPay残高にもチャージしたい」というかたであればYahoo!JAPANカードを選択するしかないでしょう。
- デビットカードを使ったPayPayへのチャージはできない
- PayPayはデビットカードでの決済には対応しているが、デビットカードからのチャージには対応していない
PayPay(ペイペイ)にデビットカードを登録するメリット
PayPayの決済には利用できるがチャージはできないのがデビットカード。
ここではPayPayでデビットカードを使うメリットをいくつか挙げてみます。
- 銀行口座からの即時引き落としとなるため使いすぎる心配がない
- クレジットカードを持たないユーザーでも気軽に持つことができる
- 未成年でも利用できる
デビットカードはクレジットカードと違い銀行口座から直接引き落としされるため、残高以上に使いすぎる心配がありません。
またほとんどのデビットカードは審査不要で入ることができるためクレジットカードを持ちたくない方や、クレジットカードを持つことができない学生でも利用できます。
PayPay(ペイペイ)にデビットカードを登録するデメリット
ここではPayPayでデビットカードを使うデメリットをいくつか挙げてみます。
- PayPayのキャンペーン対象にならない
- PayPay残高へチャージできない
- PayPayの特典付与対象とならない
PayPayは大型キャンペーンで一気に知名度を挙げてきた実績があります。
様々なところで定期的なキャンペーンを開催しているPayPayですが、デビットカード決済の場合キャンペーン対象とはならないことがほとんどです。
10%、20%還元などかなりお得になるPayPayのキャンペーン特典対象となるのはPayPayの支払いをPayPay残高かYahoo!JAPANカードで行うユーザー。
Yahoo!JAPANカード以外のクレジットカードやデビットカードで決済を行うユーザーはキャンペーンの恩恵を受けることができないわけです。
また、上記でも挙げた様にデビットカードではPayPay残高へチャージすることができません。
PayPay残高へのチャージにデビットカードを利用できればデビットカードユーザーもキャンペーンの恩恵を受けることができるだけに、チャージできないという点は大きなデメリットと言えるでしょう。
PayPayではキャンペーン以外の平常期においては1.5%のPayPayボーナスが還元されます。
ところが1.5%のPayPayボーナス還元対象はキャンペーンと同じくPayPayの支払いをPayPay残高かYahoo!JAPANカードで行うユーザーとなっています。
つまりPayPayでのデビットカード決済では平常期、キャンペーン期いづれにおいても特典付与が一切ないわけです。
ちなみにPayPayの公式サイトではデビットカードを連携させるメリットとして以下の様な記述があります。
なぜなら、デビットカードを利用することで得られるポイント還元と、さらにスマホ決済サービス各社から得られるポイント還元を二重取りできるケースがあるからです。
PayPay公式サイト
2019年12月時点ではPayPayとデビットカードを連携させるメリットとしてPayPayにおけるポイント還元という点は挙げることはできませんので注意しましょう。