ネット銀行大手の「イオン銀行」はPayPay(ペイペイ)のチャージ用口座として登録することができます。
PayPayのクレジットカードとしてイオンカードセレクトを登録することは可能です。(JCB、アメックスブランド除く)
また、イオン銀行が発行するデビットカードのうちVisaブランドの『イオンデビットカード』は登録可能、 JCBブランドの『イオン銀行キャッシュ+デビット』は登録できません。
またイオンカードセレクト、『イオンデビットカード』、 『イオン銀行キャッシュ+デビット』からPayPay残高へチャージすることはできません。
- 「イオン銀行」からのPayPay残高へチャージ(○)
- 『イオンカードセレクト』からPayPay残高へチャージ(×)
- 『イオンデビットカード』からPayPay残高へチャージ(×)
- 『イオン銀行キャッシュ+デビット』からPayPay残高へチャージ(×)
目次
「イオン銀行」はPayPayのチャージ用口座として登録可能
イオン銀行はPayPayのチャージ用口座として登録することができます。
PayPayのチャージ用口座として登録することができるネット銀行は2019年12月現在では3つのみ。
楽天銀行や住信SBI銀行、ソニー銀行、大和ネクスト銀行、GMOあおぞらネット銀行といった人気のネット銀行もPayPayでは利用できません。
*2020年2月から住信SBI銀行がPayPayに対応しました。
ネット銀行は通常の銀行よりも金利が高い傾向があり預金口座を開設されている方も多いですが、PayPayとの親和性はあまり高いとは言えません。
PayPayにクレジットカード登録できる『イオンカードセレクト』
PayPayのチャージ用口座としては登録できるイオン銀行ですが、『イオンカードセレクト』をPayPayのクレジットカードとして登録することは可能です。
イオンカードセレクトの国際ブランドにはvisa,MazterCard,JCB,アメックスの4種類ありますが、PayPayへ登録できるのはVisaかMasterCardのみ。
JCB,アメックスのイオンカードセレクトはPayPayへ登録することはできません。
*JCBブランドでPayPayに登録できるのはYahoo!JAPANカードのみとなります。
イオンカードセレクトは還元率0.5%のクレジットカードです。
PayPayではYahoo!JAPANカード以外のクレジットカードを決済で利用した場合、PayPayボーナスの還元はありません。
またPayPayのキャンペーンではYahoo!JAPANカード以外のクレジットカード決済はキャンペーン対象とはなりません。
あえてイオンカードセレクトをPayPayに登録するメリットはありませんが、イオンカード決済でたまるポイント「ときめきポイント」はJALマイルに交換することが可能です。
とにかくJALマイルを貯めたい方、ときめきポイントを貯めたい方であればPayPayの決済方法としてイオンカードセレクトを設定しても良いかもしれません。
PayPayと『イオンデビットカード』について
イオン銀行が発行するデビットカードには2種類あります。
- 『イオンデビットカード』(VISA)
- 『イオン銀行キャッシュ+デビット』(JCB)
『イオン銀行キャッシュ+デビット』はJCBブランドですのでPayPayに登録することはできません。
デビットカードはクレジットカードと違い銀行口座から直接引き落としされるため、残高以上に使いすぎる心配がありません。
またほとんどのデビットカードは審査不要で入ることができるためクレジットカードを持ちたくない方や、クレジットカードを持つことができない学生でも利用できます。
『イオン銀行キャッシュ+デビット』はWAON機能を搭載しており、WAONチャージに対応しています。
WAONへのチャージでは0.5%のWAONポイントがたまりますのでWAON決済(0.5%還元)との併用でポイント二重取りが可能。
事前チャージと決済で1%のWAONポイントを獲得することも可能なカードが『イオン銀行キャッシュ+デビット』です。
お得で便利な『イオン銀行キャッシュ+デビット』ですが残念ながらPayPayで使うことができません。
一方で 『イオンデビットカード』(VISA)はPayPayへの登録可能となっています。
同じ会社が発行するデビットカードでもブランドによってPayPayでの利用状況が変わってくるわけです。
PayPayに登録可能な『イオンデビットカード』(VISA)ですが『イオン銀行キャッシュ+デビット』(JCB)のようにWAON機能は搭載されていないので、WAONへのチャージやWAONでの決済には対応していません。
- PayPayに登録はできないけど利便性の高い『イオン銀行キャッシュ+デビット』(JCB)
- PayPayに登録できるけど利便性の低い『イオンデビットカード』(VISA)
イオンのデビットカードをPayPayで利用したい場合は自分の使い方にあったものを選ぶ必要がありそうです。
デビットカードではソニー銀行の『Sony Bank WALET』ジャパンネット銀行の『JNBVisaカード』もPayPayに登録することができます。
イオンカードセレクト、イオン¥デビットカードでのPayPayへのチャージは不可能
イオンカードセレクト、『イオンデビットカード』(VISA)、『イオン銀行キャッシュ+デビット』(JCB)を使ってPayPay残高へチャージすることはできません。
PayPayへチャージ可能なカードはYahoo!JAPANカードのみです。
イオン銀行とPayPayについてのまとめ
- イオン銀行はPayPayのチャージ用の口座として登録することは可能
- 『イオンカードセレクト』をクレジットカードとしてPayPayに登録することは可能
- 『イオンデビットカード』(VISA)をクレジットカードとしてPayPayに登録することは可能
- 『イオン銀行キャッシュ+デビット』(JCB)をクレジットカードとしてPayPayに登録することはできない
- 『イオンカードセレクト』、『イオンデビットカード』(VISA)、『イオン銀行キャッシュ+デビット』(JCB)からPayPayへチャージすることはできない。