銀行大手の「みずほ銀行」はPayPay(ペイペイ)のチャージ用口座として登録することができます。

ただし、PayPayにはみずほ銀行が発行する『みずほJCBデビット』を登録することはできません。




「みずほ銀行」はPayPayのチャージ用口座に対応済み

みずほ銀行はPayPayのチャージ用口座として登録することができます。

みずほ銀行以外の大手では、三井住友銀行ゆうちょ銀行もPayPayに対応しています。

ただし、三菱UFJ銀行は2019年12月時点ではPayPayに未対応です。*一部例外あり

スマホ決済サービスが普及し使える店も多くなってきましたが、銀行自体の対応はあまり進んでいないようです。

PayPayに登録できない『みずほJCBデビット』デビットカード』

PayPayのチャージ用口座としては登録できるみずほ銀行ですが、みずほ銀行が発行する『みずほJCBデビット』はPayPayのクレジットカードとして登録することはできません。

デビットカードはクレジットカードと違い銀行口座から直接引き落としされるため、残高以上に使いすぎる心配がありません。

またほとんどのデビットカードは審査不要で入ることができるためクレジットカードを持ちたくない方や、クレジットカードを持つことができない学生でも利用できます。

安心して使うことのできるデビットカードですが、『みずほJCBデビット』はPayPayで使うことができません。

そもそもPayPayではクレジットカードブランドとして登録できるのはVisaかMasterCardのみ

JCBやその他の国際ブランドはPayPayで利用することはできません。

JCBブランドでも唯一PayPayへ登録できるカードはYahoo!JAPANカードのみです。

同じデビットカードでもソニー銀行の『Sony Bank WALET』やジャパンネット銀行の『JNBVisaデビットカード』などはPayPayに登録することができます。

また、『みずほJCBデビット』を使ってPayPay残高へチャージすることはできません

PayPayへチャージ可能なカードはYahoo!JAPANカードのみです。

みずほ銀行とPayPayについてのまとめ

  • みずほ銀行はPayPayのチャージ用の口座として登録することが可能
  • みずほ銀行の『みずほJCBデビット』をクレジットカードとしてPayPayに登録することはできない
  • 『みずほJCBデビット』からPayPayへチャージすることはできない。
おすすめの記事